
目次
頭の重さってどれくらいあるの?
一般的に、大人の頭の重さは 約4〜6kg と言われています。
だいたい、ボウリングの球と同じくらいの重さですね
首の角度と負担の関係
頭は、正しい位置(耳の穴が肩のラインの上)にあるときは、骨格で効率よく支えられるため、首や肩にかかる負担は最小限です。
しかし、スマホを見るときのように 頭が前に傾く角度が増えるほど、首にかかる力が右肩上がりに増加します。
米国の整形外科医 Kenneth K. Hansraj 博士による有名な研究によると:

👆つまり、15度の「ちょっと下を向いたスマホ姿勢」でも、首には15kg前後の負担がかかっているということ!
これは 頭を1日中ダンベルとして首にぶら下げているのと同じような状態なんです。

その結果、何が起こるの?
- 首・肩の慢性的なコリ
- 頭痛・眼精疲労
- 頚椎への圧迫 → ヘルニアのリスク
- 姿勢の崩れ → 背中や腰にも負担
- 呼吸が浅くなる・自律神経の乱れ→常にストレスフル
- 食い縛りが酷くなる→歯が脆くなる 虫歯になりやすくなる
ストレートネックは「ちょっとした姿勢の乱れ」と軽く見られがちですが、
首という“神経の大動脈”が通る場所だからこそ、早めのケアがとても大切です。
正しい首の位置=体全体のバランス
首だけで支えきれない負担は、やがて肩、背中、腰へと波及します。
首の位置を整えることは、「全身のバランスをリセットすること」でもあるんです♡